人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マズローの理論を使ってみよう! (前)

今回は、僕ら医療・介護の専門職が、
日常の仕事において目指すところを、
マズローの欲求五段階』 から、考えてみたいと思います。

アブラハム・マズローは、アメリカの心理学者で、
彼が提唱した人間の 『欲求五段階』 とは、
以下の図で表記されます。

マズローの理論を使ってみよう! (前)_b0197735_2031455.jpg


マズローによれば、
人間の欲求は、
上記で表される、五つのステージに分類することができます。

この図を見ると、
生物体として最も基本的な欲求であるレベル①から、
最も高度な欲求であるレベル⑤まで、

各ステージ毎に、
欲求のレベル分けがなされているのが分かります。

また、
レベル①~②は、生物体としての基本的な欲求で、
レベル③~⑤は、社会的生物としての欲求
と、一応分けることもできます。


そして、例えばこの欲求を、
老健の利用者さんの生活に当て嵌めて考えてみると、

①生理的欲求 :生物として生きていくための最低限の欲求          
           ゆっくり寝たい、ごはんをお腹いっぱい食べたい

②安全の欲求:毎日、安心して生活できる居住環境にいたいという欲求
          自分のできないことは、しっかりと介助をしてほしい

③親和の欲求:誰かとコミュニケーションを取りたいという欲求
 社会的欲求) 誰かと一緒の、何かに参加したいという欲求          
          レクやクラブ活動、アクティビティーなどへ参加したい

④自我の欲求:他者からの賞賛を求める欲求
 自尊欲求)  自分のできることを他者に褒めてもらいたい
          自分のこれまでの経験を誰かに話し、認めてもらいたい


⑤自己実現の欲求:自分の能力を発揮し、自己の成長を図りたいという欲求
           活動に参加して、自分で作った作品を完成させたい

といったところでしょうか。
(もちろん、他にも例はあると思います。)


マズローによれば、人間の欲求というものは

①が満たされて初めて②を満たすことができ、
②が満たされることによって、初めて③が、
次いで、④、⑤と


順を追って、段階的に満たされていくものである
としています。

順を追って段階的に』 ということは、
例えば、
①の生理的欲求は満たされているが、
②の安全の欲求が満たされていなければ、

③の親和の欲求や、④の自我の欲求は、
充分に満たすことはできない


ということです。


例えば、
お腹いっぱい食べられる 生理的欲求⇒〇) が、
安心して過ごせる環境になければ 安全の欲求⇒×) 、

レクやアクティビティーに参加したいだとか (親和の欲求) 、
クラブ活動で作品作りに打ち込みたい 自我や自己実現の欲求
という気にはなれない

ということです。


人間の全ての欲求が、
このように、段階的にきっちりと満たされながら、
次のステージに進んでいくわけではないにしろ、

医療・介護のサービスにおいて、
利用者さんの欲求を、段階を追って満たしながら、
より人間らしい生活を維持したり、
或いは、それに近づけていったりする、

そのためのひとつの指標として、
参考にすることはできるでしょう。

また、
これを効果的に進めていくためには、
リハとそれ以外の他職種が、
協力して取り組む姿勢が大切であるのは、言うまでもありません。







名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hiro-ito55 | 2011-10-05 20:28 | 医療・福祉・対人支援 | Comments(0)

作業療法士です。日頃考えていることを綴ります。


by いとちゅー